会社概要
- 本社所在地
- 〒759-4103 山口県長門市深川湯本字平町2208番地
- 本社電話番号
- 0837-25-3221
- 法人設立
- 1960(昭和35)年
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員
- 257名(2018年1月現在)
- 売上高
- 33億円(2017年実績)
- 事業所
- ■旅館所在地:長門湯本温泉(山口県)
■営 業 所:福岡市中央区 - 売上高推移
- 2016年12月期 売上高28億2,400万円
2017年12月期 売上高33億円 - 主な取引先
- 一般個人・一般法人・JTB・日本旅行・近畿日本ツーリスト・読売旅行・西鉄旅行・トップツアー・農協観光・JR各社・楽天・じゃらん・一休ほか
- 平均年齢
- 男性38.2歳 女性33.8歳
- 平均勤続年数
- 男性10.4年 女性7.3年
沿革
創業~1939年
- 1881年
- 初代大谷辰之助が旅館業創業
- 1909年
- 2代目大谷定一 旅館大谷屋継承
- 1930年
- 旅館大谷屋 木造三階に改築
1940~1949年
- 1942年
- 3代目大谷陽一 代表取締役社長就任
- 1945年
- 旅館大谷屋太平洋戦争激化に伴い旅館の一部を陸軍徴用施設に提供
- 旅館大谷屋営業再開
1950~1959年
- 1951年
- 旅館大谷屋内湯設置
- 1954年
- (有)大谷屋旅館設立 資本金180万円
- 1959年
- (有)大谷屋が国際観光旅館連盟に加盟
1960~1969年
- 1960年
- 現在の深川湯本2208に大谷山荘として新築
- 1961年
- 政府登録国際観光旅館(登旅第0309号)に登録
- 1964年
- (有)大谷屋旅館から(株)大谷山荘と組織変更および改称
- 1965年
- 和光館増築(客室51室・収容250名)
- 1969年
- 社員寮(巴寮)新築
1970~1979年
- 1972年
- 曙館第一期工事完成(客室79年・収容359名)
- 1976年
- 曙館全期工事完成(客室98室・収容450名)
- 1979年
- 社員寮(紅葉寮)鉄筋三階建て新築
1980~1989年
- 1981年
- 大阪、広島、福岡に営業所を開設
- 1983年
- 大谷峰一 代表取締役専務に就任
- 1985年
- 芙蓉館増改築完成(客室110室・収容560名)
1990~1999年
- 1990年
- 4代目大谷峰一 代表取締役社長就任
- 1993年
- 社員寮(平町寮)三階建て(12室)新築
- (株)大谷山荘 設立30周年
- 社員寮(川尻寮)三階建て(25室)新築
- 曙館庭園側増改築完成(客室120室・収容650名)
2000年~現在
- 2000年
- 芙蓉館新築工事完成(大浴場棟・ギャラリー・天体ドームオープン)
- 曙館増改築工事完成(プール・レストラン・料亭街オープン)
- ISO9001認証取得
- グランドオープン(客室129室・収容684名)
- 2001年
- 一般貸切旅客自動車運送事業免許取得
- ISO9001-2000年版切替
- 2003年
- 観光地等酒類小売業免許取得
- 2004年
- 第1回無担保社債発行
- 一般酒類小売業免許取得(条件緩和)
- 2005年
- 足湯BARオープン
- 芙蓉館6室(源泉加温掛流)露天風呂付客室に改装
- 2006年
- 別邸音信完成(客室18室・収容71名)
- 2009年
- 日本料理「萩」、和食処「深川」、鉄板焼「長州」リニューアルオープン
- 2010年
- (株)大谷山荘 設立50周年
- 曙館1・2階・芙蓉コンベンションリニューアル
- 2011年
- 大谷山荘創業 130周年
- 新芙蓉館・芙蓉館空調設備リニューアル
- 2012年
- エコ給湯設備導入
- 曙館・庭園側空調設備リニューアル
- 2013年
- レストラン風光リニューアルオープン
- 芙蓉・飛翔・風光・萩・売店空調設備リニューアル
- 新旅館システム更新
- 2014年
- 芙蓉プレミアムオープン(芙蓉館リニューアル)
- 川床テラスオープン・芙蓉プレミアム12室・芙蓉ガーデンスイート2室・芙蓉プレミアムスイート6室・プレジデンシャルルーム水遊(客室129室 収容550名)
- 大谷山荘 館内照明LED化
- 2015年
- 別邸音信 館内照明LED化