- 萩焼
- 2019/06/02
【萩焼】萩焼深川窯の陶芸家・坂倉正紘氏の器を仕入れました~萩焼ギャラリーより
萩焼ギャラリーに、坂倉正紘氏の器を入荷いたしました

手のひらに広がる幸せ。自分だけの「酒盃」を持ってみませんか?



暮らしの中でやすらぐ、特別な時間

続きまして「萌黄」。今回、湯呑、花入、酒盃を仕入れてまいりました。萌黄(もえぎ)とは、鮮やかな黄緑色で、春先に萌える若芽の色のことでございます。若さを象徴する色として平安時代から用いられていたようで、平家物語にも「萌黄縅」という言葉が登場いたします。萩焼の素材感を大切にしながらも、今の暮らしの中に自然に溶け込む爽やかで上品な風合いは、日常に特別なやすらぎを演出してくれます。新緑が美しい三ノ瀬の地をイメージさせる「萌黄」。気に入っていただけましたら、ぜひ山口ののどかな旅を思い出しながら、ご自宅でご愛用いただけますと幸甚でございます。(画像は、坂倉新兵衛窯にて撮影)

手にとって、触れてみて。お気に入りの萩焼を選ぶ

今回、仕入れました坂倉正紘氏の作品リスト

- 萩 刷毛目茶碗
- 萌黄 花入
- 萌黄 湯呑
- 萌黄 酒盃 二種類
- 萩酒盃(大道粉引)
- 萩酒盃(刷毛目)
- 萩酒盃
- 輪花豆鉢 二種類
実際に使い心地を確かめる。萩焼ギャラリーカフェ「café&pottery音」へ

育てるように長く愛用する。共に歩んだ時間がもたらす色合いの変化

坂倉正紘氏の陶歴
- 1983年 十五代坂倉新兵衛先生の長男として、山口県長門市に生まれる
- 2007年 東京芸術大学美術学部彫刻科 卒業
- 2009年 同大学大学院彫刻専攻 修了
- 2011年 京都市伝統産業技術者研修 修了
- 2013年 現在形の陶芸 萩大賞展 入選(2回)
- 2016年 美濃茶盌展 入選(2回) 陶美展 入選
- 2017年 田部美術館大賞 茶の湯の造形展 入選 現代茶陶展 入選 ディスカバリーチャンネル「明日への扉」 (athome) 出演

■お取扱い店舗情報 ●大谷山荘2階「萩焼&金子みすゞギャラリー」 (場所:お土産処「山茶花」向い) »萩焼ギャラリーの様子を見る●萩焼ギャラリーカフェ「café&pottery音」 ・場所:音信川沿い、大谷山荘より徒歩約9分 ・住所:山口県長門市深川湯本1261-12 ・営業時間:11:00~17:30(定休日:火・水) ・おすすめポイント:店長メイドのガトーショコラやチーズケーキなど »最新情報は、お店のフェイスブックページへ
![]()