- 萩焼
- 2024/08/26
【萩焼】長門湯本温泉に萩焼作家が出展「うつわの秋」が開催されます。(2024年9月14日(土)~10月14日(月))
秋の長門湯本温泉で、深川窯による萩焼の展示会が開かれます。
萩焼展示の他、萩焼で食を楽しむ企画も充実。長門湯本で萩焼文化を体験しませんか?
長門湯本に隣り合う窯元集落三ノ瀬で育まれてきた萩焼の文化を温泉街で体験するイベント「うつわの秋」が、開催されます。2024年の今年は、旧暦9月を「色取月/彩月(いろどりつき)」と呼ぶことにちなんだ「いろとり」がテーマとなり、木の葉色づく季節にふさわしい色とりどりの萩焼が展観されます。展示されるのは、深川萩の全5つの窯で作陶する8人の作家による作品です。「深川萩」とは、長門市深川三ノ瀬の地に開かれた窯の萩焼のことで、これに対し萩市松本で開かれた窯の萩焼は「松本萩」と呼ばれています。展示場は、メイン会場の「恩湯」の他、サテライト会場として当館を含む4か所があり、会場ごとに異なるうつわをご覧いただけます。また、萩焼にまつわるイベントも多数企画され、深川萩でお抹茶を味わうイベントやギャラリートーク、金継ぎ体験など、観覧するだけでなく手に取りながらお愉しみいただけます。温泉街を散策しながら、この地で約360年にわたる歴史を紡いできた深川窯のうつわを、味わってみてはいかがでしょうか?
「うつわの秋」のイベント情報
イベント概要
期間:2024年9月14日(土)~10月14日(月)
※メイン会場「恩湯」では期間限定の特別展示を開催します。
2024年9月14日(土)~23日(月)
場所:長門湯本温泉
主催:萩焼深川窯振興協議会/長門湯本温泉まち株式会社
共催:長門市
深川萩公式サイト
出展作家
「うつわの秋」では、三ノ瀬深川窯の全5つの窯元、8名の萩焼作家が出展します。
- 坂倉新兵衛窯
十六代坂倉新兵衛…「うつわの秋」では坂倉新兵衛窯の窯物、坂倉正紘時代の器を展示
坂倉一渓…十五代坂倉新兵衛。県指定無形文化財萩焼保持者 - 坂倉善右衛門窯
十代坂倉善右衛門 - 坂田泥華窯
坂田澄治 - 新庄助右衛門窯
十四代新庄貞嗣…県指定無形文化財萩焼保持者
新庄紹弘 - 田原陶兵衛窯
十三代田原陶兵衛
田原崇雄
深川萩の歴史
萩焼は、16世紀末の文禄・慶長の役で、毛利輝元が朝鮮李朝の陶工である李勺光と李敬を招いたことに始まります。毛利氏の御用窯として萩で制作が始まり約半世紀ののち、蔵崎五郎左衛門と同族の勘兵衛が、現在の長門市深川湯本三ノ瀬で独立開業を願い出ました。後に李勺光の孫である山村平四郎光俊とその弟子たちである赤川助左衛門(田原陶兵衛窯の祖)、赤川助右衛門(新庄助右衛門窯の祖)が移り住みます。そこに地下の住人であった九郎右衛門(坂倉新兵衛窯、坂田泥華窯、坂倉善右衛門窯の祖)が加わり、1657年に「三ノ瀬焼物所」が創業され、深川萩は生まれます。
萩焼制作が行われる三ノ瀬集落
萩市松本地区の窯元は、引き続き李敬を祖とした坂家を中心として運営されており、藩主の為だけの萩焼が焼かれていましたが、深川地区の窯元は、はじめから一般向けの器である「自分焼」が認められていました。江戸時代の古窯からは先人の作とされる多様な陶片が出土しています。また、松の木をくべて焼く登り窯は、萩焼が始まったころから使われており、薪の炎による温度や酸素量によって変わる器の景色は、登り窯ならではのものです。長い歴史を経て、萩焼づくりに取り組む現在の作家も、この山深くにある三ノ瀬集落で暮らしながら窯焚きを行っています。イベント期間中には萩焼深川窯の歴史や作品についてのお話を窯元で伺える深川窯訪問ツアーも開催されます。
萩焼の鑑賞ポイント
- 萩焼の器の裏にある「高台」…萩焼では器の裏で台と接する円い輪の部分「高台」に切り込みが入った「切高台」や「割高台」が見られます。このような意匠は、萩焼の元となった高麗茶碗の影響や、藩主と交流のあった江戸初期の茶人、古田織部の影響ともいわれています。すべての萩焼に施されているわけではございませんが、器の印象を決める特徴的な部分になっています。
- 灰色や枇杷色など独特な萩焼の「色」…萩焼は、防府市で採れる大道土や萩市で採れる金峯土、見島土をブレンドして作られた原土を素地として、素焼きの後に表面を覆う釉掛けが行われます。枇杷色になる透明釉や、白くぽってりとした厚みのある仕上がりになる白萩釉が主流ですが、萩焼は最後の本焼きの工程で変化が起こりやすく、灰色から桃色へと変わることがあります。萩の土と窯焚きの効果によって生まれる独特の色味をご鑑賞くださいませ。
- 使い込むうちに変化する「萩の七化け」…萩焼は土の特徴から吸水性が高く、また焼成時に釉薬と素地の収縮率の違いにより細かいひび(貫入)が起きるため、使い込むうちにお茶などが染み込んで風合いが変化していきます。萩焼は手元に置いてからも器を育てる楽しみが待っています。
メイン会場
- 長門湯本温泉「恩湯」
全国的にも珍しい足元湧出泉を楽しめる長門湯本の立ち寄り湯「恩湯」。入浴者専用の休憩スペースはガラス張りになっており、期間限定の特別展示が行われます。
会期:2024年9月14日(土)~23日(月)
時間:10:30~17:30(会期中無休)
サテライト会場
いずれも長門湯本温泉内の旅館・施設でございます。
会期:2024年9月14日(土)~10月14日(月)
- 大谷山荘 2階 萩焼&金子みすゞコーナー
- おとずれ堂
- cafe&pottery音
- 玉仙閣
お土産処「山茶花」そばにございます「萩焼&金子みすゞコーナー」にて、深川萩作家の酒器を展示いたします。
時間:8:00~11:00/15:00~21:00(平日)
8:00~21:00(土・日・祝)
※会期中は9月30日~10月2日14:00までを休館予定としております。
長門湯本のお土産を取り扱うおとずれ堂には、床の間がある和室があり、茶陶やオブジェ等、作家性の強い作品が展示されます。
時間:11:00~18:00(休日:火・水・木曜日)
萩焼の器でコーヒーや焼き菓子を楽しめるギャラリーカフェ。カップやお皿など日常に取り入れやすい作品の展示販売が行われます。
時間:10:00~16:00(休日:水・木曜日)
長門湯本温泉の宿「玉仙閣」。ロビーにて田原陶兵衛窯の田原崇雄氏によるTシリーズが特別展示されます。
時間:11:00~17:00(休日:玉仙閣公式HPにてご確認ください)
「うつわの秋」開催中の関連企画・イベント
「うつわの秋」開催中には、長門湯本温泉内の各所で関連企画・イベントが行われます。深川萩を見て味わうだけでなく、知識を深め、実際に使って体験しながら、お愉しみいただけます。様々な角度から深川萩と親しんでみませんか?
オープニングセレモニー
日時:2024年9月14日(土)10:00~
場所:長門湯本温泉 恩湯
次第:
10:00~ 開会式展(恩湯)…深川萩作家、来賓代表のご挨拶、企画説明など
10:45~ 川床喫茶のご案内(界 長門川床)深川萩作家がご来賓の皆様にお抹茶をふるまいます。(雨天時「おとずれ堂」にて実施)
関連イベント
事前予約が必要なイベントについては特設サイトよりお申込みくださいませ。
〈川床喫茶〉
長門湯本温泉の川床を茶室と見立てて、深川萩でお抹茶をお楽しみいただけます。
日時:2024年9月14日(土)13:00~16:00
会場:界 長門川床
受付:事前予約制
料金:5,000円(お抹茶・和菓子・お土産)
※一回のご利用につき川床貸切50分
※最大3組12名様まで/1回
※雨天中止
〈深川窯訪問ツアー〉
深川萩の窯元・新庄助右衛門窯を訪問し、萩焼深川窯の歴史や作品についてのお話を伺います。
日時:2024年9月21日(土)13:00~
集合:萩焼深川窯入り口
受付:事前予約制(定員10名)
料金:5,000円
〈ギャラリートーク〉
萩焼深川窯の作家・新庄貞嗣氏(新庄助右衛門窯十四代)によるギャラリートークが開催されます。
日時:2023年9月14日(土)17時~(1時間程度)
会場:cafe & pottery 音
受付:事前予約制(定員10名)
料金:1,000円(ドリンク付き)
ポップアップ企画
〈界長門〉
深川窯のお茶碗で、あけぼのカフェのどらやきと、野点を体験いただけます。
期間:9月14日~10月14日(10月9日・10日休)
時間:11:00~16:00
場所:あけぼのカフェ
料金:1,000円
〈cafe & pottery 音〉
うつわを修復する金継ぎ体験が開催されます。はじめての方でも気軽に挑戦いただける2時間程度の体験です。
日時:9月22日(日)・10月12日(土)
時間:13:00~16:00(3時間程度)
受付:事前予約制(定員5名程度)
金額:5,000円(飲み物・茶菓子付)
※詳細は「うつわの秋」公式HPにてご案内
〈玉仙閣〉
萩焼深川窯の作家・田原崇雄氏によるTシリーズのうつわで、長門の特製プリンをご賞味いただけます。
期間:9月14日~10月14日(休館日休)
時間:10:00~17:00
場所:玉仙閣ロビー
〈THE BAR NAGATO〉
萩焼深川窯の作家・十三代田原陶兵衛氏が手がけるうつわで、長門市初のクラフトジン「青舞(オーブ)」を使った「うつわの秋」限定ドリンクが提供されます。
期間:9月14日~10月14日(月曜休)
時間:18:00~24:00
〈365+1BEER〉
深川萩の作陶家3名によるビアマグと、それぞれに合わせた長門湯本のクラフトビールを飲み比べいただけます。
※料金や提供時間はImstagram@sanrokuroku_beerにて
〈特製お土産販売〉
「うつわの秋」の期間だけのオリジナルクッキーの販売が行われます。当館お土産処でも取り扱っておりますので、ぜひお越しくださいませ。
期間:9月14日~10月14日
場所:恩湯会場・cafe & pottery 音・おとずれ堂・大谷山荘お土産処「山茶花」他
時間:店舗営業時間
料金:クッキー缶/2200円(税込)・個包装330円(税込)
※数に限りがございますので売り切れの場合はご容赦ください。
※販売店舗については、うつわの秋公式HPにてご案内いたします。
※個包装のクッキーの販売はcafe & pottery 音で行います。