- 萩焼
- 2019/09/26
【山口のお土産】萩焼の陶芸家・カネコツカサ氏の器を入荷いたしました(9月)
秋晴れのように晴れやかに。遊びごころを誘うカネコツカサ氏の器たち
![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/09/kanekotukasaworkshop-1024x654.jpg)
深まる秋をさらに楽しむ心意気「メタボ」
![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/09/kanekotukasa-shop2-1024x654.jpg)
萩焼の陶芸家カネコツカサ氏独自の技法
- 「墨流し」:濃度のある色の液をスポイトを使って色を置き、自然の流れと絶妙な振動で絵付けする方法
- 「点描」:濃度のある色の液をスポイトでとり、各色を一粒一粒隙間なく並べて絵柄にしてゆく方法。立体感を演出
![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/09/kanekotukasaworkshop2-564x360.jpg)
暮らしの中で個性を見つける愉しみ。日常の近くにある「弄玉」
![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/09/kanekotukasa-rougyoku-pottery-1024x654.jpg)
![kanekotukasa-atelier-rougyoku4](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/08/kanekotukasahougyoku2-564x360.jpg)
![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/09/kanekotukasa-shop1-564x360.jpg)
まずは、手にとって、触れてみて。それぞれに個性を放つ萩焼の器![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/09/kanekotukasaworkshop3-1024x654.jpg)
日一日と秋の深まりを感じる夕食の時間は、大切な人と過ごす素敵な時間。カレーやシチュー、お鍋などのあったか料理も、明るい色合いが楽しいカネコツカサ氏の器でいただけば、さらにほっと幸せな気分にさせてくれます。萩焼ギャラリーでは、毎日の暮らしの中で親しんでいただける器を中心に仕入れております。一見同じように見えても、形、大きさ、絵柄の様子など、実際に手に取ると微妙に違いがございます。
重さや大きさ、感触など、ぜひお手に取られて、お好きな器をお選びくださいませ。 そして、山口の旅の思い出とともに、長くご愛用いただけますと幸甚でございます。※画像:カネコツカサ氏の工房にて撮影
このたび、仕入れました器のリスト
- 箸置
- ポット
- 小皿
- メタボカップ
- キノコたち
- 花入れ(小)
- 弄玉(ほうぎょく)
![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/09/kanekotukasa-pottery2-564x360.jpg)
![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/08/kanekotukasahanaire-564x360.jpg)
![](https://otanisanso.co.jp/wp_v2/wp-content/uploads/2019/09/kanekotukasaworkshop4-564x360.jpg)
■お取扱い店舗情報 金子司先生の作品は、大谷山荘2階の 「萩焼&金子みすゞギャラリー」にてお買い求めいただけます。 (場所:お土産処「山茶花」向い)![]()