1. TOP
  2. 大谷山荘だより
  3. 【5月の天体ドーム】真珠と称されるおとめ座の1等星スピカの輝きを観測してみませんか?

【5月の天体ドーム】真珠と称されるおとめ座の1等星スピカの輝きを観測してみませんか?

今月の新月は、1等星のスピカを引き立てるブラックムーン。

さわやかな新緑の季節を迎え、夜に吹く風も心地よさを感じる頃となってまいりました。過ごしやすいこの時期に見頃となるおとめ座は、春の大三角を形成する1等星のスピカを保有し、全天88星座で2番目に大きな星座でございます。おとめ座のスピカは、北斗七星からのびる春の大曲線を辿ることで見つけやすい星でございますが、おとめ座としてはスピカの他に目立つ星が無く大型の星座のため、形が捉えにくく探しにくい星座でございます。おとめ座は麦を手にした女性が星座絵として描かれることが多く、スピカも麦の穂や穂先の意味を持つギリシャ語から付けられました。日本では、スピカの青白い輝きを真珠と見立てたことから、真珠星とも呼ばれております。また、今月の天体現象には、月明かりのない新月が2度訪れるブラックムーンがございます。以前のひと月に満月が2度訪れるブルームーンとは異なり、新月のブラックムーンを観測することはできませんが、ブラックムーンの前後数日は月明かりの少ない日となり、日没が遅く1等星の少ないこの時期の天体観測に、おすすめの期間になっております。

5月の天体にまつわる話

春の夜空に見つけるおとめ座銀河団

大型の星座が多い春の夜空には2,000個以上の銀河からなる銀河団があり、おとめ座ε星の近くに位置しているその銀河団は、おとめ座銀河団と呼ばれております。地球からは約6500万光年も離れておりますが、それでも地球から最も近い銀河団でございます。おとめ座銀河団の中には太陽質量の数十億倍もある超大質量のブラックホールを中心とした銀河(M87)がございますが、地球から見た時の明るさは約8.5等級しかなく肉眼での観測はできません。おとめ座銀河団はさらに、おとめ座超銀河団と呼ばれるおとめ座銀河団を中心にして広がる超銀河団に属しております。地球が所属する天の川銀河にも、アンドロメダ銀河と一緒に所属する銀河群があり、名前を局所銀河群と呼んでおります。さらにこの局所銀河群が所属するのが前述にもある、おとめ座超銀河団でございます。おとめ座銀河団のような複数の銀河が集合した銀河団や銀河群が連なり、直径1億光年を超えるようになると、超銀河団と呼ぶようになります。

突発的な流星群の出現が予想されるヘルクレス座τ(タウ)流星群

5月31日のブラックムーンの日に、ヘルクレス座τ(タウ)流星群が突発的に出現する可能性が予想されております。流星群にはそれぞれ種類があり、三大流星群のように毎年ほぼ同じ時期に発生する定常群、2001年に大出現したしし座流星群のような周期的に活発的に活動をする周期群、今回予想されるヘルクレス座τ(タウ)流星群のような突然出現する突発群の3つの種類がございます。ヘルクレス座τ(タウ)流星群は、73P/シュヴァスマン・ヴァハマン彗星を母彗星としており、1995年に彗星の最期とされる彗星核の崩壊が確認されたものの、彗星核分裂を繰り返しながら、活動を続けております。今回のヘルクレス座τ(タウ)流星群はアメリカ側が好条件とされておりますが、極大のタイミング次第で日本でも、わずかに観測が可能となる予想がされております。31日は月明かりの影響がなく、午前3時頃になると、木星や土星、金星や火星など惑星も見えてまいります。

芽吹きの季節を生み出したおとめ座の神話

残春の夜空にゆったりと昇るおとめ座は、娘を連れ去られた1人の母がモデルになったと伝えられております。人々に穀物栽培を教えた豊穣の神デーメーテルは、愛娘ペルセフォネを妻にしようと企む冥界の王のハデスから守るために、ペルセフォネを隠してしまいます。しかし、それに激怒したハデスがペルセフォネを冥界へ連れ去ると、デーメーテルはひどく悲しみ、役目を果たすどころではなくなり、地上から豊かな緑が荒れ果ててしまいます。事の成り行きを見守っていたゼウスがハデスに全てを伝えると、ハデスは冥界のザクロをペルセフォネに12個渡して解放してやります。ペルセフォネが地上へ戻ると、デーメーテルは娘の無事を喜びますが、冥界から地上へ戻る最中にどうしても喉が渇いてしまい、冥界のザクロを4つ口にしたことを伝えられ、悲しみのあまり泣き崩れてしまいます。冥界のザクロを口にしてしまうと、その間は冥界へ戻らなければなりません。当然ペルセフォネはそんなことを知るはずもありません。1年の内4ヶ月は冥界で過ごさなければならず、毎年その4ヶ月間が訪れると、デーメーテルは悲しみに暮れ地上では草木が枯れて冬となります。冥界での4ヶ月が過ぎると、地上では再会の喜びにあふれ、豊かな緑の野が広がる春がやってくるのです。ペルセフォネが冥界で過ごす冬の間は、おとめ座が夜空に昇らず、豊穣の神デーメーテルはもちろんのこと、ペルセフォネも含めておとめ座のモデルになったのでは、と言われている神話もございます。

5月の星空情報

星空観測予定

5月上旬…月、北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、アルクトゥールス、スピカ
5月中旬…月、北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、アルクトゥールス、スピカ
5月下旬…北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、アルクトゥールス、スピカ

星空トピックス

5/1:新月
5/2:八十八夜
5/5:立夏
5/6:みずがめ座η(エータ)流星群が極大(条件:やや良い/1時間に5個程度)
5/9:上弦の月
5/16:満月(フラワームーン)
5/21:小満
5/23:下弦の月
5/30:新月(ブラックムーン)
5/31:ヘルクレス座τ(タウ)流星群の突発出現の可能性

長門の日の入り時刻は19:10頃でございます。
山口県の日の入り時刻は、国立天文台の公式サイトでご確認いただけます。
(参照:国立天文台の公式サイトへ

日没が遅くなり、明るい時間帯が長くなってまいりました。夜の気温はまだ少し肌寒く感じる日がございますが、上着があればだいぶん星空の下に長居ができるようになりました。当館には、天体ドームの他、川床テラスやザ・テラス星遊と、各所に夜風を感じられるスポットをご用意しております。湯あがり後のひとときに、長門湯本の魅力を最後までお愉しみくださいませ。

5月のご宿泊・空室カレンダーはこちら

天体ドームご予約方法

詳細情報

開館時間…19:30~22:10
休館日…毎週火曜日
場所…大谷山荘屋上(8階ギャラリーに併設)
料金…ご宿泊のお客様無料
ご利用方法…事前予約制。ご宿泊日までは予約センター、当日はフロントまでお問い合わせ下さいませ。
※現在人数制限をしてご案内致しております。

観測スケジュール

19:30、19:50
20:10、20:30、20:50
21:10、21:30、21:50

ご予約方法

上記よりご希望の時間をお知らせくださいませ(お電話またはご要望欄に記載くださいませ)。
※満席の場合や天候によりご覧いただけない場合がございます。
※天候により星空が観測いただけない場合は、過去の映像をご覧いただけます。

 

天体ドームからの情報一覧へ

■よくある質問 
「なぜ、屋上に天体ドームがあるのですか?」

「お客様にも長門の美しい星空を眺めていただきたい」長門/仙崎出身の金子みすゞ氏の詩を愛する
当館相談役の発案で屋上に設置いたしました。
実は、金子みすゞ交流会のご縁で出会った理学博士佐治晴夫先生のお言葉「目に見えるものが、
全てではありません。真昼のお星をご覧いただきましょう」と、玉川大学の天文台で見た真昼の星の美しさに
感動したことが始まりでございます。 
のどかな里山の自然に包まれた長門の夜空の記憶を、旅の思い出にお持ち帰りくださいませ。

星空についての豆知識

光の速度
  • 光は1秒間に約30万Km(地球を7周半)進み、1年では9兆4600億Kmにもなります。
  • 太陽の光は地球に達するまでに8分19秒かかります
  • 月の光は地球に達するまでに1.3秒かかります
宇宙の距離単位
  • 宇宙はとても広大なため、星と星の距離単位として「光年」「天文単位」を用います。
  • 1光年=光が1年間に進む距離(9兆4600億Km)
  • 1天文単位=太陽と地球の距離(約1億5000万Km)
地球の時間
  • 1日は24時間ですが、地球の自転(1回転)の時間は23時間56分と約4分程ずれが生じます。
  • 「うるう年」を設けて調整しているのは、公転周期が365日に少し足りないからです。
  • 地球の自転(23時間56分)=400m/秒
  • 地球の公転(365日)=30km/秒
もっと詳しく星空のことを知りたい時は、 「国立天文台ほしぞら情報」 のサイトが大変参考になります。ぜひご覧になってくださいませ。