1. TOP
  2. 大谷山荘だより
  3. 【山口観光】山口県らしい文化を感じるお祭りに参加して、夏の風物詩を味わいませんか?

【山口観光】山口県らしい文化を感じるお祭りに参加して、夏の風物詩を味わいませんか?

山口らしいさを感じる夏の風物詩「山口七夕ちょうちんまつり」「通くじら祭」「仙崎祇園祭」「山口祇園祭」など、山口の夏まつりをご案内

七夕は、日本の五節句のひとつで、毎年7月7日(地域によっては8月7日)、織姫と彦星が再会する年に一度の日。 二十四節気では「小暑」といわれ、夏の暑さが本格的になってゆく頃でもございます。 また、京都の祇園祭や仙台の七夕まつりなど、各地で夏の風物詩となる行事も開催されております。 本日は、7月からお盆にかけて開催される山口県のお祭りをご案内いたします。 ※下記画像は、2019年7月7日の大谷山荘にて。多くのお客様に短冊で笹を飾っていただきました。 誠にありがとうございます。 tanabata-otanisanso

夏の風物詩・山口県の夏まつり情報

通くじら祭り(長門市):2019年7月14日(日)

約400年前の江戸時古式捕鯨の実演により、勇壮な捕鯨の様子を再現したお祭りです。 1692年(元禄5)には、布施により鯨墓が立てられ、鯨一頭一頭に戒名をつけ、捕えた日を命日として菩提を弔いました。 その鯨墓の建立300年を記念して、1992年にはじまったお祭りです。 大漁を祝う威勢のよい鯨唄も見もので、鯨の冥福を祈り拍子をとる際にもみ手で歌う点が特徴でございます。

開催情報

 

仙崎祇園祭(長門市):2019年07月19日(金)・20日(土)・25日(木)・26日(金)

gionmaturi2-otanisanso gionmaturi-otanisanso 長門市の仙崎八坂神社(祇園社)と仙崎周辺で開催される祭。初日は、神輿や山車が神社から繰り出し、昭和レトロな町並みの中を練り歩きます。最終日には、八坂神社へ再び神輿が戻ります。20日には、仙崎花火大会も開催されます。(画像:長門市観光コンベンション協会より

開催情報

  • 期間:2019年07月19日(金)・20日(土)・25日(木)・26日(金)
  • 時間:15:30~19:30(2018年の情報)
  • 会場:仙崎、仙崎八坂神社(大谷山荘よりお車で約20分)
  • 詳細情報:山口県観光連盟
 

山口祇園祭(山口市):2019年07月19日(金)~27日(土)

yasakashrain 山口市の八坂神社で行われる例祭で、室町時代より今に続く伝統的なお祭りです。 初日の20日(土)は御神幸。「鷺の舞」が奉納され、裸坊が3基のみこしを担ぎます。 また、24日(水)には「市民総踊り」、27日(土)には「御還幸」おんな神輿も登場し、八坂神社まで還幸いたします。
  • 7月20日(土)御神幸:…鷺の舞18:00開始
  • 7月24日(水)市民総踊り…19:30開始
  • 7月27日(土)御還幸…19:00開始

開催情報

  • 期間:2019年07月19日(金)~27日(土)
  • 時間:18:00~22:00※
  • 会場:山口市 八坂神社(JR山口駅より徒歩20分)
  • 詳細情報:山口県観光連盟
   

みすゞ七夕笹まつり:2019年8月3日(土)

童謡詩人・金子みすゞ氏が生まれた街「仙崎」で開催される七夕笹まつり。当日は、金子みすゞ氏記念館(金子みすゞ氏の生まれた家)の前に南北に通る「みすゞ通り」が、色とりどりの短冊で彩られた笹が並び、竹提灯で飾られます。何といってもおすすめなのが、仙崎の海で取れたサザエのつぼ焼や鯛めしなど、地元の食材を使った夜店。磯の美味しい香りが広がります。日暮れとともに灯る竹灯篭のぼんやりとした明かりは、幻想的な雰囲気を醸し出します。

開催情報

  • 期間:2019年8月3日(土)
  • 時間:17:30~21:15
  • 会場:仙崎みすゞ通り(大谷山荘よりお車で約20分)
  • 詳細情報:長門市観光コンベンション協会「ななび」へ
 

山口七夕ちょうちんまつり(山口市):2019年08月06日~08月7日

日本三大火祭りのひとつで、約500年前の室町時代、大内盛見が先祖の冥福を祈り、お盆の夜に笹竹の高灯籠に火を灯したのが始まりです。 期間中は、数万個の紅ちょうちんが連なり、幻想的な光で街中を包む込みます。 支柱に書かれた「山口十境詩」が勢いのある提灯山笠、高さ15メートルのちょうちんツリー、殿御輿や姫担ぎ手なども参加し、お祭りムードが盛り上がります。

開催情報

  • 期間:2019年08月06日(火)~2019年08月07日(水)
  • 時間:17:30頃~21:30(2018年の情報より)
  • 会場:山口市中心商店街・パークロード・竪小路・湯田温泉
  • 詳細情報:やまぐち提灯まつり公式サイトへ

湯本温泉納涼盆踊り大会

山間ののどかな温泉・長門湯本温泉で毎年開催される納涼盆踊り大会は、湯本温泉の夏の風物詩。櫓を中心に盆踊りが行われる他、くじ引きや花火などのお祭り気分も味わえます。また、大谷山荘の目の前を流れる音信川で行われる精霊流しは、川の流れとともにゆらめく灯りが幻想的な世界が広がります。yumotoonsenmaturi-otanisanso

開催情報

みち草情報:現在のように、七夕がお祭りになった理由

日本の七夕は、織姫と彦星の伝説と中国の行事「乞巧奠(きこうでん)」、日本古来の神事「棚機(たなばた)」が合体し、現代のような七夕になったと言われております。平安時代より宮中行事として、裁縫や芸事の上達を願う祭事として行われておりました。 現在のように、願いを書いた短冊を笹に飾るようになったのは、江戸時代に七夕行事が五節句の一つとなってからです。 天高くするすると伸びる笹に、それぞれの願いを込めた色鮮やかな短冊で飾る。夏の風物詩のひとつとしてこれからも大切にしたい文化です。日一日と暑くなってまいりますが、素敵な夏となりますようお過ごしくださいませ。

乞巧奠(きこうでん)

巧を乞うて神仏を祭る行事のこと。牽牛からは豊作を願い、織女からは機織や琴の上達を願いました。

棚機(たなばた)

棚機津女が七月七日に水辺の小屋に籠り、神様へ捧げる布を織る巫女の事。町や村の豊穣を願いました。
いかがでしたか?大谷山荘から約60分圏内、山口県らしい文化を楽しめる夏のお祭りをご案内いたしました。夏のお祭りに参加すると、人々の熱気や笑い声から、夏の暑さを忘れて元気を貰えます。今年の夏、お子様と一緒にぜひ、体験してくださいませ。

長門市の夏のイベントを確認(「ななび」へ)

 
大谷山荘では、ご家族旅行におすすめのご宿泊プランと夏のイベントを開催いたします。ご家族水入らずの温泉旅でお子様との思い出をたくさん作ってくださいませ。 dinnerbuffet

お子様との思い出に!夏休みご宿泊プランのご案内

夏休みのイベント情報をご案内

7月の星空観測のご案内~天体ドームより