1. TOP
  2. 大谷山荘だより
  3. 【4月の天体ドーム】春の星空を教えてくれる北斗七星、アルクトゥールスやスピカが形づくる大三角形を観測します。

【4月の天体ドーム】春の星空を教えてくれる北斗七星、アルクトゥールスやスピカが形づくる大三角形を観測します。

星探しの決め手となる北斗七星のミザールとアルコル、春の夜空をまたぐ代表的な星々をご覧くださいませ。

こんばんは。大谷山荘・天体ドームです。2021年4月にご覧いただける、長門湯本温泉の星空情報をご案内いたします。

北斗七星と北極星の位置関係から確認してみましょう。

春霞に覆われて、目を凝らさなければ、なかなか浮かび上がりにくい春の星座。夜空を観察する時には、まず方角を正確に知ることが大切になります。まず北の目印として有名な北斗七星を探してみましょう。ひしゃく型で有名な北斗七星は、7つの明るい輝きで構成されています。北斗七星は星座ではなく、北の方角を探す為の星の集まりで、「おおぐま座」の一部となっています。おおぐま座は、尻尾の長いくまの姿を描いており、そのくまの背中から尻尾に当たる部分が北斗七星と呼ばれています。ひしゃく型の柄の部分から2番目の輝きは実は2つの星でできており、名前をミザールとアルコルといいます。視力の良い人なら肉眼でも見分けられるそうです。したがって北斗七星は正確には8つの星でできているといえます。春の星空を読みとくのに北斗七星は便利な星です。まず、ひしゃくの柄の反対側にある2つの星を、ひしゃくの口が開いてる方(地平線側)へ目線を下ろすと北極星が見つかります。北極星は2等星の為それだけでは見つけくいものですが、ほぼ北を示すため、古くより方角を知る目印となった星です。こぐま座の一部であり、不思議なことに北斗七星を上下左右を反転したような形をしています。北斗七星と北極星の見つけ方については天体観測家の吉田氏による天体写真の世界が参考になります。

北斗七星を見つけると、春の大三角形の見つけ方が簡単になります。

先ほどの北斗七星の一部であるミザールとアルコルから、ひしゃくの柄の方へ流れるように視線を動かすと、春を代表する星「アルクトゥールス(うしかい座)」が見つかります。さらにその延長を見ていくとまた一際輝くスピカ(おとめ座)という青白い星が見つかります。この北から南東にかけて北斗七星からアルクトゥールスを通ってスピカに伸びる曲線を「春の大曲線」と呼びます。アルクトゥールスとスピカが見つかればその向かいにあるのがしし座のデネボラです。2等星ですので、同じしし座で1等星のレグルスの方が目につくかもしれません。アルクトゥールス、スピカ、デネボラは「春の大三角形」で正三角形に近い形をしています。この時期、冬の大三角形も南西に見えていますが、春の大三角形の方が一辺が長く、大きな三角形となります。2019年の4月の天体ドームでもご紹介をしておりますので、こちらもご覧くださいませ。さらに、春の大三角形に加え、りょうけん座のアルファ星である「コル・カロリ」をあわせると菱形となり、4つで「春のダイヤモンド」と言われています。コル・カロリは3等星ですので、春の大三角形と北斗七星の間をじっくり見つめて探してみてください。

4月の星にまつわる話

北極星は交代制?!

北極星とは、天の北極に最も近い星のことを言います。地球の地軸はまっすぐ垂直を指しているわけではなく、公転面を垂直に約23.4度傾いています。さらに太陽や月などの引力によって、傾いた側の地軸を引き起こそうとする力が働いている為、引っ張られた地軸はコマが回るように少しづつ移動をしているのです。これを「歳差運動」と呼び、約2万6千年の周期で地球の地軸を一周します。現在はこぐま座のα星(ポラリス)が北極星となりますが、1万年先にはこと座のベガが北極星となる予定です。

〈現在に至るまでの主な北極星〉

  • 縄文時代早期(紀元前約1万2千年頃):こと座のα星(ベガ)
  • 縄文時代中期~後期(紀元前約3千年頃):りゅう座のα星(ツバーン)
  • 古墳時代中期(5世紀頃)~現在~後の数世紀まで:こぐま座のα星(ポラリス)

日本から1年中見えている星「周極星」

天体は季節が進むごとに東から西へと移動していきますが、北極星近くの星座は沈むことなく常に見えています。こうした天体を周極星と呼んでおり、代表的なものに、こぐま座、おおぐま座・ケフェウス座・カシオペヤ座の星々があります。これらの周極星は日本から見れば一年中観測ができますが、反対に南半球の国からは地平線の下に隠れて見ることができません。

北斗七星を含む「おおぐま座」と北極星をもつ「こぐま座」の神話

北の空に対になって並ぶおおぐま座とこぐま座は、元々親子であると言われています。その昔、カリストと呼ばれる大変美しく清らかな女性がいました。カリストは狩りの女神アルテミスに生涯仕えることを誓っていたのですが、その美しさに惹かれた大神ゼウスは彼女にアプローチをし、ゼウスとの間に一人の子どもを授かってしまいます。自分に生涯仕えるという誓いが破られたことに大変激怒したアルテミスは、カリストの美しい姿を一頭の大熊に変えると、森へ追放してしまいました。
それから歳月が過ぎ、ゼウスとカリストの子ども・アルカスは立派な青年へと成長しました。ある日狩りに出かけると大きな熊に出会います。その熊こそが姿を変えられたカリストでした。カリストはすぐにアルカスが自分の子どもであると気づき、歓喜のあまり両手を広げ近寄りましたが、アルカスはそれが自分の母親であるとは思いもしません。まさに今襲い掛かかってくる大熊に矢を放ってしまうのです。カリストに矢が刺さってしまう直前に、その様子を見ていたゼウスが慌ててアルカスを小熊の姿へ変えると、母親の大熊とともに天高く舞い上げ、一緒にいられるようにと天に輝く星座にしたのだと伝えられています。そのせいか、熊の星座でありながら、ゼウスが掴んで投げた尻尾が長くのびた姿になっています。

4月の星空情報

  • 4月 1日(木)~4月15日(木)北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、かに座 M44プレセペ星団
  • 4月16日(金)~4月28日(水)月、北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、かに座 M44プレセペ星団
  • 4月29日(木)~4月30日(金)北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、かに座 M44プレセペ星団

4月の星空トピックス

4月 4日(日)・・・下弦
4月12日(月)・・・新月
4月20日(火)・・・上弦
4月27日(火)・・・満月(ピンクムーン)
4月 4日(日)・・・清明
4月20日(火)・・・穀雨

長門の日の入り時刻は18:35頃でございます。
山口県の日の入り時刻は、国立天文台の公式サイトでご確認いただけます。
(参照:国立天文台の公式サイトへ

今年は開花が早かったせいか、4月のはじめから名残桜を愉しむ頃となりました。長門湯本温泉の遊歩道ではライトアップもいたしておりますが、ご夕食のあとには当館の天体ドームで星空のイルミネーションもおたのしみいただければと存じます。皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

4月のご宿泊・空室カレンダーはこちら

天体ドームご予約方法

詳細情報

開館時間…19:30~22:10
休館日…毎週火曜日
場所…大谷山荘屋上(8階ギャラリーに併設)
料金…ご宿泊のお客様無料
ご利用方法…事前予約制。ご宿泊日までは予約センター、当日はフロントまでお問い合わせ下さいませ。
※現在人数制限をしてご案内致しております。

観測スケジュール

19:30、19:50
20:10、20:30、20:50
21:10、21:30、21:50

ご予約方法

上記よりご希望の時間をお知らせくださいませ(お電話またはご要望欄に記載くださいませ)。
※満席の場合や天候によりご覧いただけない場合がございます。
※天候により星空が観測いただけない場合は、過去の映像をご覧いただけます。

 

天体ドームからの情報一覧へ

■よくある質問 
「なぜ、屋上に天体ドームがあるのですか?」

「お客様にも長門の美しい星空を眺めていただきたい」長門/仙崎出身の金子みすゞ氏の詩を愛する
当館相談役の発案で屋上に設置いたしました。
実は、金子みすゞ交流会のご縁で出会った理学博士佐治晴夫先生のお言葉「目に見えるものが、
全てではありません。真昼のお星をご覧いただきましょう」と、玉川大学の天文台で見た真昼の星の美しさに
感動したことが始まりでございます。 
のどかな里山の自然に包まれた長門の夜空の記憶を、旅の思い出にお持ち帰りくださいませ。

 星空についての豆知識

光の速度
  • 光は1秒間に約30万Km(地球を7周半)進み、1年では9兆4600億Kmにもなります。
  • 太陽の光は地球に達するまでに8分19秒かかります
  • 月の光は地球に達するまでに1.3秒かかります
宇宙の距離単位
  • 宇宙はとても広大なため、星と星の距離単位として「光年」「天文単位」を用います。
  • 1光年=光が1年間に進む距離(9兆4600億Km)
  • 1天文単位=太陽と地球の距離(約1億5000万Km)
地球の時間
  • 1日は24時間ですが、地球の自転(1回転)の時間は23時間56分と約4分程ずれが生じます。
  • 「うるう年」を設けて調整しているのは、公転周期が365日に少し足りないからです。
  • 地球の自転(23時間56分)=400m/秒
  • 地球の公転(365日)=30km/秒
もっと詳しく星空のことを知りたい時は、 「国立天文台ほしぞら情報」 のサイトが大変参考になります。ぜひご覧になってくださいませ。